コラム

冬場の芝の管理

芝には暖地型と寒地型、2つの種類があります。暖地型の芝は元々日本で自生していたモノで野芝、高麗芝、姫高麗芝などが知られています。これらの芝は冬場になり、気温10℃以下になると成長が停止して、休眠してしまいます。その間の芝の見た目は全体的に茶色がかっていて、見た目はあまり良くありませんがそれだけに四季を感じることが出来る芝でもあります。この間の芝の管理は特に必要ないように見えますが、冬枯している間に肥料をやったり、目土を入れることで次の春や夏の生育を活発にすることが可能です。 反対に、冬でも生育を続ける寒地型の芝はどうでしょうか。 寒地型の芝は基本的に一年中管理が必要です。また、暖地型の芝に比べると綺麗な芝生を保つために頻繁な刈込みが必要なので手間もかかります。冬場の外での作業は寒さに耐えながらの物になるので、少々つらいかもしれません。 芝の芝張り業者であれば、新しく芝を張る時以外のメンテナンス作業についても対応可能な所が多いようです。 まだまだ暖かくなるまでは時間がかかりそうですが、美しい芝生を維持するためにはそんな中でも必要な作業は多く存在していますので、芝張り業者へのご依頼をお勧めいたします。

0800-805-7613

・利用規約 ・プライバシーポリシー

通話料無料 携帯電話 PHSもOK

0800-805-7613

24時間365日 日本全国受付対応中

  • 無料相談はこちら

利用規約はこちら

CM

選ばれる4つの理由